【本 お金2.0】自分の好きなこと

人々はよりたくさんのお金を安定的に得るために努力する!といっても過言ではない。

 

そんな時代が変わろうとしている。

 

世の中にモノやサービスが溢れている。

テクノロジーの発展でお金以外に価値交換が出来る手段が登場している。

結果、お金の価値が下がる。

資本主義から価値主義に移る。

 

言いたい事の本質は

・いつでも誰とでも働ける

・多動力

と同じだと思う

 

自分の好きなことをつきつめろ!と。

 

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

 

 

 

------------

 

お金2.0 佐藤航陽

・経済とは人間の欲望を起点に動く報酬のネットワーク

・経済とは人が関わる活動をうまく回すための仕組み

・欲求は1.本能,2.承認,3.金銭の3種類

・このネットワークには極端な偏りがある(人気のものがさらに人気に。富の集中)

・ネットワークは不確実で不安定

・経済の5要素

1.インセンティブ→儲けたい、モテたい、認められたい

2.リアルタイム→変化があるから活気付く

3.不確実性→確実性を上げるために頑張る

4.ヒエラルキー→偏差値年収売り上げ順位身分肩書き

5.コミュニケーション

製品やアイデアは真似できるが経済システムそのものはコピーできない。

・欲望が満たされた時にドーパミンが出る。これが欲しくて行動する。

・中毒性があり一度気持ちいいとなると何度もやってしまう

・報酬が期待できる状態でもドーパミンが出る

・承認欲求はITによって肥大化した

・脳は飽きやすい。不確実な中で得た報酬により多くの快感を感じる

→生き残るためにリスクを取るモチベーションの源泉

・ゲームは脳を刺激する装置の凝縮

・情報の偏り→分散化:政府・商社・経営者の役割は、、、?仲介に価値がなくなり、独自の経済圏そのものを生み出すことが求められる

・紙幣の価値を支えるのは国家の信用のみ

トークンでやり取りすると曖昧な概念も価値化ができる

・自律分散社会=経済そのものの民主化

物知りであることに価値がなくなった

・消費は減っているが投資は増えている→投資先を探してマネーが行き交う。投資先が枯渇している!→相対的に信頼・時間・個性の価値が上がっている。お金にならないだけで。

・テクノロジーによって、価値の交換は国が発行するお金である必要がなくなる。=ビットコイン、ポイント、価値の直接交換

・ネットの普及で自分の価値をどう保存するか選べるようになる 

・ネット企業の価値は、人材とデータ

・価値主義とは

 経済の民主化

 資本にならない価値で回る経済の実現

・人は物質的充足から精神的充足を求めるようになる

・好きなことに熱中している人ほどうまくいく社会になる

・今の経済で20代30代が勝負するのは分が悪い

・この世界で活躍するには他人に伝えられるほど熱量を持って取り組めることを探す

モンテッソーリ教育

・重要なのは個人の価値

・会社の中でも自己成長できる環境か?

・枠組みの中での競争→枠組みを作る競争